《ヘンプ黒大豆味噌を使ったレシピ》大根のヘンプ味噌田楽 洋風チーズがけ

レシピ

寒さがニュースになっていますね。
食べ物や暮らし、環境について、もっと関心を深め、
今の選択が未来の体づくりや、より良い環境に繋がるよう
健やかに過ごしたいですね。

寒い冬に、身も心も温まってほしい。
そんなメニューをご紹介します。

柔らかく炊いた大根は冬の楽しみのひとつですね。
今回は、甘くて煮崩れしにくい源助大根を煮込み、
田楽味噌風ヘンプ味噌ダレを合わせ、さらにチーズで洋風に仕上げました。
とても簡単で、作り置きしておくと何にでも合わせていただける万能ヘンプ味噌ダレです。

大根のヘンプ味噌田楽 洋風チーズがけ

[材 料] (作りやすい分量)
源助大根 :1本(大根でも可)
昆布:1切れ(10cmほど)
きび砂糖:大さじ1
薄口しょうゆ:大さじ1

[ヘンプ味噌ダレ材料] (作りやすい分量)
A きび糖:大さじ3
A 白だし:大さじ2
A みりん:大さじ1
ヘンプ黒大豆味噌:50g

[チーズソース材料] (1人分)
シュレッドチーズ:50g
牛乳:小さじ1

(仕上げ用)※お好みで
ルッコラ:適量
ピンクペッパー:適量

[作り方]
①大根を2〜3cm幅に切り、皮を厚めにむく。
(面倒でなければ「面取り」しておく)
②鍋に昆布と大根、大根がしっかりかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、きび糖と薄口しょうゆを加えて30分ほど炊く。
③大根を炊いている間にヘンプ味噌ダレを作ります。小鍋にヘンプ味噌ダレ材料Aを入れて火にかけ、鍋底からよく混ぜながら焦げないよう弱火で2〜3分ほど少しトロッとしてくるまで炊く。
④③の火を止め、ヘンプ味噌を混ぜ合わせる。(置いておくとトロッとしてきます)
⑤大根が炊き上がったら器に盛る。(煮汁を少しかけておく)
⑥耐熱容器にチーズと牛乳を入れ、レンジで20〜30秒ほど加熱し、よく混ぜ合わせる。
⑦⑤の大根に、ヘンプ味噌ダレ、チーズソースをかける。
⑧お好みでルッコラ・ピンクペッパーを合わせる。
(クレソンやブラックペッパーでも可)

*器に残ったスープもぜひお召し上がりください*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このレシピに使われている商品

ヘンプ黒大豆味噌 ▶︎ こちら

関連記事

特集記事

HEMP FOODS JAPAN

HEMP FOODS JAPAN

2014年よりヘンプ食品の輸入販売を行っております。ヘンプにまつわる様々な情報を発信中。

ランキング

  1. 1

    【毎月8/18/28はスペシャルデー開催】のお知らせ

  2. 2

    ヘンププロテイン  飲むタイミングって?

  3. 3

    ヘンププロテインがまずい?味は?美味しく摂取する方法

  4. 4

    ヘンププロテインのおいしい飲み方 part.1

  5. 5

    「ヘンプクリート」を使ったお家。【オーストラリア出張パート2】

  6. 6

    CBDコーヒーが美味しい「CBD SHOP&CAFE」が原宿にオープン

  7. 7

    国産麻からできる麻炭とは?多彩な使い途をご紹介!

  8. 8

    ヘンプ黒大豆味噌とハーブのディップ

  9. 9

    ヘンプシードとヘンプシードオイルたっぷりイワシのベッカフィーコ

  10. 10

    冬のヘンプシードの食べ方

TOP