「ヘンププロテイン まずい」と検索してこちらのページにたどり着いた方!ヘンププロテインの風味や栄養価について、また、美味しい飲み方について紹介しているので、是非最後まで読んでいただきたいです~。
ヘンププロテインはどんな味?
ヘンププロテインの風味は、そのままパウダーを舐めていただいた場合「きなこみたいな味」と感想をいただくことが多く、これが最も共感していだけける風味の説明かなぁと思います。個人的には、きな粉の「ザ・きな粉」的な香ばしさを、弱くした感じと思っています。なので、きな粉の代わりにヘンププロテインをお餅に振りかけて「ヘンプ餅」にするのも美味しいですし、ヨーグルトに振りかけて食べるのも非常に美味しいです。
ヘンプシードオイルはフレッシュなグリーンな香り(青っぽい)がありますが、ヘンプシードナッツ、ヘンププロテインにはそのような香りはありません。そのため、ヘンププロテインを無味(ほとんど味がない)という人もいます。若干の甘みを感じるとおっしゃる購入者様もいらっしゃいます。
ヘンププロテインは水にも溶けやすく、ダマがいくら混ぜて溶けないことは、ほとんどないです。お水に溶かし、筋トレやフィットネス後のプロテイン補給にヘンププロテインを使う場合は、沈殿したプロテインの粉っぽさが気になるかもしれませんが、もしも、ヘンププロテインがまずい!と感じたご利用者様は、是非、下記で紹介する様々な飲み方や使い方にもトライし、フィットする方法を見つけてください♪
なお、弊社ヘンプフーズジャパンのショッピングサイトでは、各種ヘンプ食品を使ったレシピを公開しています。ヘンププロテインのレシピ一覧もご確認ください♪
ヘンププロテインスムージー
ヘンププロテインの代表的な飲み方の一つです。いつものスムージーにヘンププロテインをプラスするだけで栄養価がUP↑
弊社ヘンププロテインを使ったスムージーレシピもご活用ください♪美味しいですよ~
・ヘンプ&いちごのグリーンスムージー
・基本のヘンプグリーンスムージー
・ヘンプの甘夏グリーンスムージー
・パインとヘンプのラッキースムージー
ヘンププロテインジュース
オススメは、野菜ジュース!ジュース類の中ではカロリーも控えめで、野菜の繊維感が多少あるため、パウダーが液中で分散しやすいです。スムージーを作る余裕のない時の時短テクです。
ヘンププロテイン+飲むヨーグルト or 牛乳
飲むヨーグルトの粘度が高いこともあり、ヘンププロテインとの組み合わせは一番良いのではと思っています。なお、ヨーグルトや牛乳で溶かす場合は、お水で溶くよりもダマになりやすいです。プロテインシェーカーを使うか、コップの場合はスプーンを使ってしっかりと混ぜてくださいね。
なお、お子様も飲みやすく、ヨーグルトや牛乳のカルシウムとヘンププロテインに含まれるマグネシウムで、骨に対する栄養補給もバッチリです!
日々の食事にもヘンププロテイン!
もちろん、筋トレ後だけの利用ではなく、日々のフィットネスや健康維持のために、いつもの食事にも取り入れやすいのがヘンププロテインなのです!
例えば、ドレッシングに混ぜてみたり、マヨネーズと混ぜたり、味噌ディップに混ぜたり、胡麻和えに混ぜたり、揚げ物の衣に混ぜてみたり。きなこの代用品に甘味やヨーグルトに合わせたりなど。工夫次第で様々な料理にご利用いただけます。