ヘンプ味噌って絶品! 〜ヘンプ味噌の天地返し〜

恵比寿にあるマルゴデリさんのワークスペース場 マルゴキッチンさんにて
「ヘンプ味噌の天地返しとお食事 杉玉作りの講座」に参加してきました。

こちらは今年2月に開催された「ヘンプ味噌作りワークショップ」(詳しくはこちら)で

主催は PEACEDELI の新納さん、そしてゲストにはヘンプ味噌に使用した大豆の農家さんである千葉県の”みやもと山”の齊藤超(こゆる)さん、杉玉作りには熊崎さんをお迎えして約3時間たっぷり 大人が楽しむ時間 夜会となりました。

FullSizeRender

立派な木樽で作られた ヘンプ味噌!

そして こちらが半年熟成された ヘンプ味噌、一瞬、カビかと思われるかと思いますが白いのが酵母であり、試食したら なんと美味しいチーズのような味に皆でびっくり!

WS2

この酵母だけで 十分お酒のお供になりますw

そして酵母をお皿に取り除き

WS

参加者 皆様で天地返し!
ws3

WS1

”みやもと山”さんの品種改良されていない千葉県の在来種 小糸在来(こいとざいらい)と呼ばれる地大豆と
ヘンプシードナッツを融合されたヘンプ味噌

大豆が素晴らしく美味しいので 半年熟成だけでも すでに美味しいお味噌となっていました!!!

IMG_3469

そして新納さんによるお食事の時間
お味噌作りで発酵が進むと出る味噌エキスの”たまり”といただく新鮮なお刺身や
グリル野菜やサラダのヘンプシードナッツ和えなど
どれも美味しい料理の数々で 参加者のみなさんとビールで乾杯しながらの楽しい時間^^

そして 岐阜県にて屋号を高林(たかばやし)として、築200余年の母屋と山林、
田畑を守りながら代々農林業を営み昭和60年頃より、地元造り酒屋の依頼を受けたことから杉玉を作り始めている
熊崎さんから 杉玉作りを学び
IMG_3455
IMG_3472

杉の葉を触り 無我夢中で作る 趣味な時間
なんとも 愛らしい オリジナルな杉玉が完成しました◎

日本には杉の木がたくさん育っている中、農林業は衰退の一途をたどってきていますよね、
こうして皆さんが杉に触れる機会が増えることで 少しずつその価値を見直していけるきっかけになる”杉玉作り”
ぜひ皆さんにも参加していただきたいなと感じました。

IMG_3467

ヘンプ味噌の天地返しに美味しいお料理、 そして杉玉作りと
マルゴデリオーナーの橋本さん、新納さん、斎藤さん、熊崎さん

とっても贅沢な時間をご一緒させていただき ありがとうございました!

ヘンプ味噌、2月の完成が待ちどうしいです(^^)

関連記事

特集記事

HEMP FOODS JAPAN

HEMP FOODS JAPAN

2014年よりヘンプ食品の輸入販売を行っております。ヘンプにまつわる様々な情報を発信中。

ランキング

  1. 1

    ヘンププロテイン  飲むタイミングって?

  2. 2

    ヘンププロテインがまずい?味は?美味しく摂取する方法

  3. 3

    ヘンププロテインのおいしい飲み方 part.1

  4. 4

    RICAKOさんの「RIKACO LIFE Vol.3」にて「ヘンプシード」ご紹介いただきました。

  5. 5

    基本のヘンプグリーンスムージー

  6. 6

    ざくざくナッツのヘンプチョコレートバー

  7. 7

    ガンマリノレン酸(GLA)とは?ガンマリノレン酸が豊富な食品は?

  8. 8

    タレントRIKACOさんによる ヘンプシードアレンジ料理

  9. 9

    ヘンププロテインのおいしい飲み方 part.2

  10. 10

    ヘンプシードに含まれる 覚えておきたい血漿タンパク ”アルブミン

TOP