ヘンプ味噌づくり&「いただきます」上映会が開催されます

イベント

2月27日(月)に恵比寿にあるマルゴデリさんにて
ヘンプ味噌づくり&ドキュメンタリー映画「いただきます」の上映会が開催されます
 
昨年もマルゴキッチンさんにてヘンプ味噌づくりを一緒にさせていただき、
今年で2回目、ヘンプ(麻の実)味噌はとても美味しいので今から楽しみです。
FullSizeRender
 
(前回のヘンプ味噌の天地返しの模様)
 
また、今回は「いただきます」というドキュメンタリー映画の上映会もあり豪華2本立て!
ぜひこの機会にご参加いただけたら幸いです!!!
 
以下、マルゴキッチン様より
 
——————————————————
 
2016年2月にマルゴキッチンにて千葉県匝瑳市で
1300年続く農家『みやもと山』斎藤超さんの大豆を使い、
ヘンプシード入り味噌仕込みを行いました。
寒仕込みの味噌をゆっくりと菌の力で熟成させ、
いよいよマルゴデリ手前味噌が完成しました。
出来上がった味噌は作っていただいた皆様にお配りしますが、
2017年も新たに味噌仕込みを行います。
また当日、味噌仕込み後に
映画『いただきます』の上映を実施します。

『いただきます』は福岡県福岡市にある高取保育園の
園児達の日々の食育活動を追ったドキュメンタリームービーです。
-いただきます-
みそを つくる こどもたち福岡市 高取保育園。
そこには、まるでタイムトリップしたような
懐かしい日本の子育てがありました。
それは、先人たちから引き継いだ”魂の育てかた”。
日本の伝統的な「食養生 医食同源」に基づいた給食の献立は、
玄米、みそ汁、納豆、旬の野菜料理です。
みそは、園児たち自らが、毎月、毎月、100キロ仕込みます。
梅ぼし、沢庵、高菜漬けなども手づくりです。
アトピーやアレルギーだった園児の多くが、
元気に巣立っていきました。
30年続く高取の「和食給食スタイル」は、
教育視察を通して日本中に広まりました。
発酵学の第一人者である小泉武夫 東京農業大学名誉教授が、
伝統和食に込められた先人たちの英知を、
わかりやすく説き明かしていきます。
「家庭の和食」「手づくりみそ」が、本作の主役なのです
石田ゆり子のあたたかなナレーション、
宮沢賢治の「星めぐりの歌」、谷川俊太郎、
小室等、ウォン・ウィンツァン、真砂秀朗、hanauta、
多彩なヒーリングミュージックが、やさしい時間を奏でます。
「いただきます」のプロデューサーは、
「はなちゃんのみそ汁」の原作者、安武信吾。
長女の安武はなちゃんは、高取保育園の卒園生です。
監督、撮影、編集は、映像作家のVIN OOTA(オオタヴィン)。
2015年夏から、2016年春まで、
高取保育園の四季に密着しました。
触覚的な撮影技法で、子どもたちの質実な佇まい、
昔ながらの子育てに秘められた豊潤な精神文化、
その輝きを追いました。
子どもたちから元氣をもらうピュア・ドキュメンタリーです。
http://itadakimasu-miso.jp/mind.html
⚫︎日時
2017.2.27(Man) 19:00~22:00
⚫︎開催場所
マルゴキッチン(マルゴデリエビス3F)
⚫︎参加費用
¥8,500 (完成一年後味噌1kg引換券)
⚫︎講座内容
お味噌の仕込み指導/映画鑑賞/お食事
⚫︎お支払い方法
店頭事前支払または事前振込
⚫︎お申し込み
マルゴ店頭またはメールにて
mail:fresh@maru5ebisu.jp
⚫︎持ち物
タオル/筆記用具/エプロン/三角巾
◼︎Timetable
19:00~
プチおにぎりとお茶をお召上がり後、味噌作り開始
19:50~
VIN OOTA監督から映画の説明
20:15~
「いただきます」上映
21:15~
ヘンプ味噌を使ったお料理でお食事会
marugo kitchen
渋谷区恵比寿西1-17-1プルミエールヱビス302
(マルゴデリ恵比寿3階)
HP
www.maru5ebisu.jp 
FB
www.facebook.com/maru5ebisu 
TEL
03-6427-8580
<キャンセルポリシーについて>
キャンセル料は3日前より30%、前日50%、
当日は100%のご負担となります。
いずれの場合もお振込手数料はご負担いただく形となります。

関連記事

特集記事

HEMP FOODS JAPAN

HEMP FOODS JAPAN

2014年よりヘンプ食品の輸入販売を行っております。ヘンプにまつわる様々な情報を発信中。

ランキング

  1. 1

    ヘンププロテイン  飲むタイミングって?

  2. 2

    ヘンププロテインがまずい?味は?美味しく摂取する方法

  3. 3

    マシュルームとヘンプのライスサラダ

  4. 4

    ヘンプ黒大豆味噌とハーブのディップ

  5. 5

    ローチョコレートケーキ

  6. 6

    国産麻からできる麻炭とは?多彩な使い途をご紹介!

  7. 7

    「ヘンプクリート」を使ったお家。【オーストラリア出張パート2】

  8. 8

    ガンマリノレン酸(GLA)とは?ガンマリノレン酸が豊富な食品は?

  9. 9

    RICAKOさんの「RIKACO LIFE Vol.3」にて「ヘンプシード」ご紹介いただきました。

  10. 10

    タレントRIKACOさんによる ヘンプシードアレンジ料理

TOP