今回は、γ-リノレン酸(ガンマリノレン酸、Gamma Linolenic Acid = GLA)について、改めて情報の整理し、どのように体内で働くのか、また、GLAが豊富な食材についてまとめてみました。
ガンマリノレン酸とは?
体内で生合成することが出来ないため、食事から取り入れる必要のある脂質(油分)は「必須脂肪酸」と呼ばれます。必須脂肪酸の中には、オメガ3系必須脂肪酸(ω-3)、オメガ6系必須脂肪酸(ω-6)の2種があります。
脂質というと、皮下脂肪や内蔵脂肪を思い浮かべる方が多いかと思いますが、人体の一つ一つの細胞には「細胞膜」があり、脂質は細胞膜の原料として必須の栄養素です。
さて、オメガ6必須脂肪酸に含まれる代表的な脂肪酸には「リノール酸」「アラキドン酸」「ガンマリノレン酸(GLA)」が挙げられます。それぞれの特徴は、
・リノール酸…血中のコレステロール濃度を下げると言われています。 大量摂取は善玉コレステロールを低下させる。
・アラキドン酸… 動物性油脂に多く含まれる必須脂肪酸。脳の細胞膜に多く含まれています。
・γリノレン酸…炎症を防ぐために重要と考えられています。特にアトピー性皮膚炎など皮膚の炎症との関連性が示唆されています。
厚生労働省によると、日本人の摂取するオメガ6必須脂肪酸の98%はリノール酸とのことだそうです。
なお、人体では、「リノール酸」を原料として、「アラキドン酸」や「γリノレン酸」を作り出していますが、代謝の衰えなどで十分なアラキドンやγ-リノレン酸が生合成されなくなるとも考えられているようす。
ガンマリノレン酸を多く含む食べ物は?
先程述べたように、日本人が食品から摂取するオメガ6必須脂肪酸のほとんどがリノール酸なのですが、これは、ガンマリノレン酸を含む食品が非常に少ないということが理由の一つです。
(なお、実は母乳にもγ-リノレン酸は多く含まれています。乳幼児は自身の体内でγ-リノレン酸をうまく作ることの出来ないためと言われているようです。)
では、どういった食品に多くGLAが含まれているのかというと、月見草油、ブラックカラント種子油、ボリジオイルといった食品にGLAが多く含まれているようです。いずれもなかなか一般的には販売されておらず、レアなオイルです。
こういったオイル製品やオイルサプリメントを使ってGLA補給をするのは、ひとつの良い方法です。
ですが、実は現代人は必須脂肪酸3と6の摂取量の「バランス」に問題があるとされています。特に、GLAも属する「オメガ6」は摂り過ぎが指摘されていますので、オメガ3とオメガ6のバランスにも気をつけながら、GLAを摂取したいものです。
そんな中、弊社のヘンプシードでは、大さじスプーン一杯程度の20g中に0.4gつまり400mgのGLAを含みます。ヘンプシードオイルも同様に20g中に400mgのGLAを含んでいます。これは海外で販売されているGLAサプリメントで摂取できるGLA量と同等です。
また、ヘンプシードオイル・ヘンプシードはオメガ3必須脂肪酸も豊富に含み、バランス良く必須脂肪酸3と6を摂取することができる数少ない健康食品です。
希少なオメガ6系脂肪酸「γ-リノレン酸」を取り入れたいと思った場合は、是非、ヘンプシードオイルをお試しください♪
参考リンク
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf
https://academic.oup.com/jn/article/128/9/1411/4722487