ヘンプシードの持つ可能性をダイレクトにお伝えしていく。
ネット配信の時代だけど、直接お伝えしていくことはやっぱり大切だなと感じた、5回目の開催となったヘンプシードマイスター講座。
5回目も新潟、兵庫、宮城など遠方からもご参加をいただき、ありがたいことに満員御礼となりました!!

第1部はヘンプフーズのフードディレクター那奈なつみによる、ヘンプの基礎集中講座。
世界のヘンプ産業は米国を筆頭に昨今は一年ごとにアップデートが多いので、世界のヘンプ産業や、ヘンプシードの栄養価などについて学びます。

第2部はヘンプ味噌づくり

皆んなで楽しくワイワイ作れば
微生物も喜び美味しいお味噌が仕上がるはず

参加者は女性が多いですが、男性の参加者の方がいらっしゃると和気藹々な雰囲気がさらに盛り上がります!

今回よりリピーター制度を導入し、高橋さん、古谷さん、足利さん、塚原さんがご参加くださいました!
ヘンプシードマイスター資格者は2回目以降の受講は半額で再受講が可能になります。
皆さん一人でヘンプ味噌を作るよりみんなで作った方が楽しい!とご参加くださいました^^

お昼はヘンプシードを使った軽食
・ヘンプおにぎり ・ヘンプシードオイル のマリネ ・レンコンのきんぴら
・ヘンプ味噌のお漬物 ・ヘンプ味噌スープ を召し上がっていただきました。

第3部は 米国NTI認定ホリスティック栄養コンサルタントの細谷ゆかり先生よる”たんぱく質の重要性”の講座。
私たちは,一般的に肉や豆腐などを食べることで多くのタンパク質を摂取しています。これは、私たちの体が多くのタンパク質から構成されていて、その材料となるアミノ酸が必要となるからです。
でもそのお肉や豆腐はどういった製造でスーパーなどで販売され、私たちが食しているのか。
安心安全な”タンパク質”を探すのが難しくなっている現状は把握しておかなければと改めて感じる講座でした。


半日間、ヘンプシードについて学んでいただきヘンプシードマイスターのディプロマをお渡しさせていただきました。
本当に皆様素敵な方達ばかりで皆様と繋がれた事が嬉しくかなり刺激になりました。
そしてもっともっと広めたい、伝えたいと言う気持ちが湧きました。
この日参加のマイスターの皆様でインスタでレポしてくださった方の記事をリンクします◎


皆様、ありがとうございました!!!
次回の開催は12月を予定しております。年に一度の開催となりますので、ご興味のある方ぜひご検討ください。
